T…「頼む。ここで1本!」の
K…期待に応える
C…チャレンジャーたち
26年5月12日
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TKC | 0 | 7 | 0 | 7 | |||
白坂クラブ | 0 | 0 | 6 | 6 |
■試合開始 5時32分
■試合終了 6時25分
記事 |
4年ぶりに早起き大会復活。強敵相手に打撃戦を制し白星スタート。自転車競技姿の隆司オーナーも終始ニコニコ。 |
26年5月16日
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セカンズ | 2 | 1 | 2 | 0 | 6 | ||
TKC | 2 | 3 | 3 | × | 8 |
■試合開始 5時28分
■試合終了 6時24分
記事 |
均衡を破ったのは、やはりこの男。主将の修一郎だ。ランナー二人を置いて、振りぬいた打球がライナーで金網フェンス直撃。今大会初ホームランで相手チームも思わず「あっぱれ」! |
26年5月28日
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
白坂クラブ | 4 | 3 | 0 | 7 | |||
TKC | 3 | 9 | × | 12 |
■試合開始 5時26分
■試合終了 6時24分
記事 |
開幕3戦目。この時期は打撃力が上だ。そういう意味ではアラ還の池田は自分を見失しなわずテンポ良く投げている。打線もチャンスで打ってくれた。 斎藤がツーベースヒット。菊池がスリーベースヒット。次は誰がでてくるか楽しみだ。 |
26年5月30日
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TKC | 7 | 2 | 2 | 3 | 14 | ||
セカンズ | 0 | 0 | 5 | 0 | 5 |
■試合開始 5時26分
■試合終了 6時24分
記事 |
今年のT.K.Cは集合時間内に選手が集まる。それと他チームと比べて人数が多い。「T.K.Cはなんでこんなに人が集まるの?」結城白川の原さんもそんなひとりだ。初回から打線が好調。とくに菊池、斎藤、鈴木(康)がいい。体が慣れてきたのだろう。3回ウラ、ベンチが騒然とした。 三塁手菊池の不詳だ。調子が良かっただけに残念。一日も早い快復を。そして又あの笑顔がみたい。 |
団体賞
賞 名 | Aブロック | Bブロック |
優 勝 | 釜子スポーツ少年団 | 須賀川牡丹ソフトボール スポーツ少年団 |
準 優 勝 | 玉川村ソフトボールスポーツ少年団 | 梁川あおばスポーツ少年団 |
第 3 位 | あやめスポーツ少年団 | 河東町ソフトボールスポーツ少年団 |
個人賞
賞 名 | Aブロック | Bブロック | ||||
団体名 | № | 氏 名 | 団体名 | № | 氏 名 | |
最優秀選手賞 | 釜子 スポーツ少年団 | 3 | 市川 詩苑 | 須賀川牡丹ソフトボール スポーツ少年団 | 5 | 三木 伯竜 |
優秀選手賞 | 釜子 スポーツ少年団 | 1 | 中井 琳久 | 須賀川牡丹ソフトボール スポーツ少年団 | 1 | 横田 龍星 |
〃 | 釜子 スポーツ少年団 | 8 | 藤田 翔 | 須賀川牡丹ソフトボール スポーツ少年団 | 4 | 藤田 克彬 |
〃 | 玉川村ソフトボール スポーツ少年団 | 10 | 佐久間 舜 | 梁川あおば スポーツ少年団 | 10 | 浅川 椋 |
〃 | あやめ スポーツ少年団 | 1 | 岡崎 桃子 | 河東町ソフトボール スポーツ少年団 | 10 | 佐藤 真人 |
敢 闘 賞 | 釜子 スポーツ少年団 | 10 | 角田 海登 | 須賀川牡丹ソフトボール スポーツ少年団 | 7 | 森藤 翼 |
〃 | 玉川村ソフトボール スポーツ少年団 | 1 | 関 乃也 | 梁川あおば スポーツ少年団 | 2 | 石川 奏斗 |
〃 | あやめ スポーツ少年団 | 4 | 高久 智治 | 河東町ソフトボール スポーツ少年団 | 1 | 渡部 憧英 |
優秀監督賞 | 釜子 スポーツ少年団 | 30 | 藤田 宏文 | 須賀川牡丹ソフトボール スポーツ少年団 | 30 | 小林 春夫 |
<クリックすると拡大画像がご覧いただけます>